こんにちわ!かつやんです!
ブログの運営をする上で欠かせない『リライト』
人気コンテンツを作る上で最も重要な作業になります。
ブログをリライトする事で得る効果は以下のものがあります。
『検索エンジン上位に立つことが出来る。』
『CVRを高め収益を最大化出来る。』
『読まれていない記事を読まれる記事に作り替える。』
特に検索エンジンの上位化をする為には必須の作業です。
上記で紹介したリライトはそれぞれ目的が違う為、過去の記事でそれぞれに特化して詳しく解説しています。
この記事では"まとめ記事"として
この記事にリライトのやり方や効果・重要事項をまとめました。
詳しくはそれぞれのカテゴリ毎にリンクを貼っていますので
そちらを参考にして頂ければと思います。
- リライトの目的を再確認しよう
- 読まれる記事の特徴を知ろう!
- リライトで得られる効果は良い物だけでない
- 必ずリライトの結果【検索順位】を計測せよ!
- リライトの成果がでるのはどれくらい?
- それぞれの目的で記事をリライトしてみよう
- これだけはやろうリライトしながら収益化!
- まとめ!
- 【関連記事】
リライトの目的を再確認しよう
ブロガーの皆さま!
リライトを始める前に初めに目的を理解しておきましょう!
リライトには大きく分けて3つの目的があります。
よく『リライト やり方』とかで検索すると、
文字の順番を変えよう!とかマーカー引いたり装飾をキレイにしよう!とか見かけますけど。
正直言ってそのリライトしたところで無意味です。
SEO的にあまり意味がありませんし、
収益化が出来るわけでも読まれる記事になるわけではありません。
それぞれ目的に応じてリライトのやり方は違いますが、
共通していえる事はまず読まれる記事と読まれない記事の違いを理解していないと良いリライトは出来ません。
次に読まれる記事と読まれない記事の違いを知りましょう。
読まれる記事の特徴を知ろう!
ここを抑えておかないと良いリライトができません!
読まれる記事と読まれない記事の根本的な違いはこれです。
重要順に並べています。
②『検索意図』が明瞭か不明か
③『タイトル』にキーワードが使われているか
④『見出しの構造』が出来ているか
⑤『ペルソナ』が明確に設定できてるか
⑥『問題の解決が出来ているか』役立つ情報か
⑦『関連記事の多さ』記事の信頼性はあるか
装飾は『CSS』と『HTML』を改善する事で読み易くなるが
読まれる記事に必要な要素は『役に立つか・立たないか』
リライトで得られる効果は良い物だけでない
実際リライトをした事で全て順位が上がって、全て収益化するかというとそうではありません。
リライトをする事で見込める効果は下記の通りです。
・ 検索順位・収益が上がる
記事がGoogleに評価され、アクセス&収益が増える。
・ 検索順位・収益が下がる
ペルソナからの需要がずれて、アクセス&収益が減る。
・ 検索順位・収益が変わらない
特にSEO効果の無いリライトの為同じ評価を受け変わらない。
見ての通りです。SEOの効果が見込めない箇所の改善をしても何も変わりません。
そして、重要度の高い『キーワード』『タイトル』『見出し』を誤った変更をすれば順位を落としますし、検索意図やペルソナの設定がずれると収益を下げる原因にもなります。
必ずリライトの結果【検索順位】を計測せよ!
これは当たり前のことですが、意外と結果を計測しない人が多い
ブログにもビジネスの基礎『PDCA』は大切です。
PVに特化するならリライト前と後の検索順位を、
収益に特化するならリライト前と後の収益結を計測しよう。
なぜ上がったのか、なぜ下がったのかが解らないと誤ったリライトを繰り返し、いたずらに評価を下げる事だってある。
ブログのリライトも一緒で試行錯誤しながら上位を狙っていきます。
間違ったリライトをしない為には正しいリライトが必要です。
記事によってリライトを使い分けましょう。
効果がないリライトは時間の無駄!過去記事を正しくリライトする方法
リライトの成果がでるのはどれくらい?
Googleが記事をインデックスして検索順位が変わってくるまで
約3カ月~半年と言われています。
検索順位は長い期間をかけてじわじわとアクセスが上がってくる場合が殆どで、これはリライトだけでなく作成したばかりの記事にも当てはまります。
記事を公開して1ヵ月経位では全然読まれないなんて事は多々あります。これを読まれてないと勘違いして何度もリライトしてしまうと誤った判断をする事があります、最低3ヵ月は待ちましょう!
それぞれの目的で記事をリライトしてみよう
では、ここからが本題です。
目的別にリライトのコツが違う為
PV増加・収益増加・読まれてない記事のリライトそれぞれの具体的な方法や記対策を紹介していきます。
検索順位を上げる為のリライト
まずは検索上位を目指すリライトです。
ここでは検索クリエ3ページ目くらいの記事を1ページ目に上位化させたり、検索順位10位までの記事を3位までに上位化させる事で読まれるコンテンツへと上昇させる方法です。
この記事はまるっきり読まれていない記事ではなく、そこそこ読まれている記事がリライトの対象の為、記事の検索意図やペルソナの設定が出来ているものと仮定します。
ポイントはSEO効果の高い以下の4つに注力して改善する事です。
検索順位を上位化する事で見込める効果は
・PV数を大幅に上げることが出来る。
・アフィリエイト収益を増やす事が出来る。
等の効果が見込めます。更に詳しい内容はコチラで紹介しています。
ブログをリライトして検索順位を上げよう!検索上位を狙うリライト法
収益を増やす為のリライト
収益化一番の近道は検索意図を理解する事!
闇雲に広告を貼ったり、リンクへ誘導しても、全く無意味です。
・ この記事読み来た人が何を調べに来てるのか?
・ 解決したい問題は何か?
・ ペルソナ像が見えているか?
ペルソナの検索意図と悩みが解決できてないコンテンツは稼げません。
収益を上げる為にはペルソナの悩みを解決してあげる事です。
リライトで収益化するには以下の方法があります。
・ 広告の配置や種類を見直す。
・ キラーコンテンツ(収益記事)へのリンクを貼る。
・ アクセスの多い記事に最適な広告を貼る。
検索意図と記事に貼った広告や内容がマッチしているかしっかり精査しましょう。その為に、PV上昇させるリライトとは違い、
ペルソナを限定する。【1記事①ペルソナが基本】
多様な記事に使える広告を容易する事が大事。
収益化するにはASPの選定と複数登録をし、対象を絞り深く刺さる内容に仕上げていくと良い。
驚くほど収益化させるリライト法CVRを上げるにはペルソナを絞れ!
過去に書いた質の低い記事のリライト
読まれていない過去記事はリライトした所で結果が望めない事が多い。
読まれていない記事とは
・そもそもキーワードに需要がない
・検索意図と内容があっていない。
・SEOが施されていない記事に多い。
この様な記事はタイトル・URL毎変更して『再投稿』しましょう。
複数の関連記事と併せてボリュームを持たせるとさらに良い。
加えると『なぜその記事が読まれていないのか』を分析する事も大事。これを理解してないと次も結果は変わりません。
▲ タイトルと中身が合っていない。 ▲ ライバルが多すぎる。
効果がないリライトは時間の無駄!過去記事を正しくリライトする方法
これだけはやろうリライトしながら収益化!
検索エンジンからアクセスを集めるのは大変ですよね?
特にビッグワードや収益記事はライバルが多く苦戦します
リライトして集めたアクセスは広告へ誘導するか自分のブログの他の記事へと誘導してPVを増やすのがマストです
当時は関連記事が無かったかもしれませんが、
100記事ほど書き溜めると関連する記事が出てくるかもしれません。
まだ作成して間もない関連ページや、まとめページ・売りたい読ませたい記事のリンクを貼る事で良質なアクセスをブログ内に循環させる事が出来るのです。
① 他記事(収益記事)にページ内リンクを貼る。
「個別記事⇔まとめ記事」へのリンクが片道切符だったりというのも
ありがちな機会損失です。是非この際にチェックしましょう。
まるでクリックするはずの内リンクはスパム広告になるので不要です。
② アクセスを集める記事自体に広告を貼る
比較的集客記事に広告数は多くは要りません。基本アドセンス位の方が良い。しかしクリックしてくれる可能性があるならECサイト系の広告を貼った方が何の広告が貼られるか解らないアドセンス広告よりよっぽど需要が有ると言える。
③ ASPを常にチェックして広告を探しておく
本当アフィリエイトを始めて月に1万円以上稼ごうと思ったら断然ASP広告です。10円、20円のアドセンスや物販広告より一撃10,000円広告1つを特定のペルソナに深く刺すやり方の方が良い。
またASPは単価も違うので複数登録3~4個は登録しよう
稼げるASPはこれ!複数登録するメリットやその理由も紹介!
④ 自分の体験談や経過を更新する
『体重が10キロ痩せるダイエット方法』より、
『体重を10キロ落としたダイエット方法』のが信憑性が高い、
更に自分でジムに通って証拠になる写真やデータ、口コミがあった方が更に信憑性が高い。
ブログは体験談や個人の意見を交えたオリジナリティの高い記事が好まれやすい傾向があり、Googleはオリジナリティも評価します。
商品やサービスの紹介であれば、実際に使ってみての体験談は是非写真や画像と一緒に追加していきましょう!
関心を持つユーザーが集まるとよく読まれるため滞在時間も長くなり結果+に働きます。
セルフバックのあるA8.netを使うと一石二鳥ですよ。
まとめ!
リライトは、ブログを運営する上でとても重要な作業です。
リライトは重要ですが、記事数は絶対です。
ブログを成長するには新規記事の作成は絶対です。
何が言いたいのかというと、リライトに拘り過ぎて新規記事が疎かになんないでね!って事です。
はじめのうちは新規記事更新、オーガニックサーチが追いついてきたらリライトを適度に入れて行くのが良いでしょう。
そして最後に、リライトの本質は
ユーザーに役立つ記事を、より役立つ記事に作変える事です。
リライトを行う際は目的を持って行いましょう!
ユーザーの目線に立って、読みやすく情報豊富な良い記事にする事であなたの記事は人気記事に成長させることが出来ます!
【関連記事】
過去の収支報告記事まとめはコチラ!
www.katsuyan-affiliate.com
書いたばかりの記事はブログ村でアクセスを増やす!
www.katsuyan-affiliate.com
初心者向け記事のおススメでっせー!
www.katsuyan-affiliate.com
月間20,000PVの壁を突破!気になる収益は?
www.katsuyan-affiliate.com
アドセンスは稼げない?このASPがおススメです
www.katsuyan-affiliate.com
Twitter始めました!
良かったらフォローお願いしますっ!