こんにちわ!かつやんです!
グーグルアドセンスはクリック型広告といって、購入や登録などなくてもユーザーが広告をクリックするだけで成果が発生する為、成果発生迄のハードルが低いのが魅力です。
ブログにアドセンス広告を貼っておけば、Googleがユーザーに最適な広告を表示してくれる為、広告を選ぶ手間もなく初心者でも非常に稼ぎやすいサービスです。
アドセンスはおおよそクリック単価(CPC)20円前後、
クリック率 (CTR)が1%前後が平均値と言われています。
おおよそ100PVにつき20円が目安です。
グーグルアドセンスで稼ぐには、記事数を増やして、PV数を上げる。
というのがアドセンスで稼ぐ最短の近道ですが、
他にも『クリック率を増やす』という手段があります。
単価は広告主の予算や、ブログのジャンルによって高単価広告が出やすくなるのですが一般的にこちら側では変動させる事が出来ません。
しかしクリック率は掲載位置や関連コンテンツ広告を使う事で2%前後まで上げる事が出来ます。
単純にクリック率が2倍になれば報酬も2倍になるわけですからやらない手はありません!
この記事ではクリック率を1~2%に増やす方法を紹介します!
- CTR (クリック率)は何%?
- クリック率調べ方
- CTR 1%未満ならまずは1%を目指しましょう!
- CTRを大きく上げる手段は2つあります
- 広告掲載位置の最適化とは?
- 各掲載位置のメリット・デメリット
- 効果的な広告サイズと設置数
- 関連コンテンツを開放する
- 最適化と関連コンテンツで2%は射程圏内
- 関連記事
CTR (クリック率)は何%?
CTR (クリック率)は平均1〜2%と言いますが、
何も対策をしてない方は0.2%〜0.5%位という声を多く聞きます。
何も対策なしではCTR1%も行かないでしょう。
まずは自身のCTRが何%あるか調べることから始めましょう。
クリック率調べ方
クリック率を調べる方法は2つあります!
ご自身で計算する方法とアドセンスレポートで確認する方法です!
両方簡単なので覚えましょう!
【クリック率 算出法】
・クリック数 ÷ PV数= CTR (クリック率)
20÷1000=0.02【クリック率2%】という計算です。
【クリック率 PCサイトでの見方】
これはグーグルアドセンスのレポート画面でも見る事が出来、
「ホーム」→「レポート」→「日付選択」をクリックすると出てきます。
【クリック率 アプリでの見方】
日付をクリックして「ページCTR」で確認できます。
CTR 1%未満ならまずは1%を目指しましょう!
CTR 1%と0.5%では雲泥の差が生じます。
仮に両者ともCPC(クリック単価)25円として
月間20,000PVのブログだったとしましょう。
CTR 1%の場合だと
20,000PVの見積もり収益は5,000円です。
【 20,000×0.01×25=5,000】
しかし、
CTR0.5%の場合だと
見積もり収益は半分の2,500円です。
【20,000×0.005×25=2,500】
これを僅か2,500円の差と捉えず、収益2倍の差と捉えましょう。
・1,000pv ・・・・・ 125円の違い
・10,000pv・・・・・ 1,250円の違い
・100,000pv ・・・・ 12,500円の違い
・1,000,000pv ・・・125,000円の違い
折角PV数を稼げても、何%を収益にむすびつけられるか?ここが重要です!
実際に稼いでるユーザーの方の中にはCTR2%ある方もいます!
※ちなみに私は平均で1.7%程です。
もし、自身のサイトのCTRが1%未満の方は是非この機会に最低1%までは伸ばしましょう!
CTRを大きく上げる手段は2つあります
CPC(クリック単価)は自分で操作する事はできませんが、
CTR (クリック率)は多少自身の努力で上げる事が出来ます!
CTRを上げる方法は主に2つ!
② 関連コンテンツを開放する。
まず誰でもできるのが①の掲載位置を最適化する方法です。
『広告配置、広告サイズ』で多少上げる努力が出来ます。
次の章で紹介しますが、おおよそCTR1%は見込めるようになります。
次に、掲載条件をクリアする必要がありますが、②の関連コンテンツを使えるようになると更に上げる事ができます。
関連コンテンツを使うにはGoogleの定める条件をクリアする必要がありますが、おおよそ直帰率を10%下げてCTRを0.5~1%乗せる事が出来ると言われています。
※私も複数管理するブログの内関連コンテンツを開放した際に同等の効果が見込めました。
実際に①の掲載位置の最適化と、②関連コンテンツの開放について紹介します。
広告掲載位置の最適化とは?
クリックされ易い掲載位置が存在する
一般的に効果が高い掲載位置は次の順に効果的と言われています。
関連コンテンツ >記事下 >記事上 > 記事中 > サイドバー
※ブログによっては順番が変わる事もあります。
私の場合は関連コンテンツ> 記事中 >記事下 >記事上です。
掲載条件をクリアできれば関連コンテンツが一番有力
記事下に表示されて、非常にサイトと広告がマッチしているのでクリックがされやすいのです。
クリックが発生し易い瞬間を知ろう
クリックが発生するのはユーザーが目的を終えて次の行動を起こす際が最も確率が高くなると言われています。
ユーザーは悩みや問題、何らかの理由があってブログを読みます。
最後までブログを読んで問題が解決がされると、次に何かアクションを起こします。
例えば見たいドラマを見ていて一番白熱してるシーンでチャンネルは変えませんよね?それと同じ原理です。
記事中でもクリックをしてもらうには?
見出しの1区切りが終わったところで広告を掲載するのも効果的です。
短い記事なら最後まで読まれる事もありますが長い記事は途中で離脱される事も多いです。その為1つの大見出しが終わった区切りに広告を掲載する事でクリックの恩恵を貰うことが出来ます。
各掲載位置のメリット・デメリット
では、なぜその掲載位置がクリックされやすいのかを解説します。
メリット→ユーザーが気になる記事を調べて読み終えた後、次の行動で広告がマッチしているとクリックに結びつきやすい。
デメリット→記事に魅力がないと記事下まで辿りつかないことも。
メリット→必ず最初に表示されるので、確実にユーザーの目に留まる。
デメリット→調べたい事があって来たユーザーがそっちのけで広告をクリックする事はあまり期待できません。
メリット→見出し終了後に設置する事で、記事下同様の効果がある。最後まで読んでくれない方でも、クリックにたどり着く可能性がある。
デメリット→スマートフォンサイトの場合、スクロールしてる際に誤クリックしてしまったり、広告かコンテンツかがわからずクリックするユーザーが多い場合、スマートプライシングが下がってしまい、CPC(クリック単価)が下がってしまう場合がある。
メリット→常に表示がされており、
極力大きめのデザインの広告を設置した方が比較的クリックされます。
デメリット→1番クリック率が低いとの声もあり、大きい広告を貼って景観を崩してしまう様ならナシでも。
結果的にはクリックの価値も高めないといけないので、
誤クリックやコンテンツと勘違いしたクリックは避けたい所です。
最後まで読んでもらえる価値のある記事で、記事下からの誘導を目指しましょう!
効果的な広告サイズと設置数
レタングル大とレスポンシブ広告が人気
レタングル大は
目立つ。クリックされやすい。単価が高いなどが特徴。
レスポンシブ広告は
景観に馴染みやすい為クリックに結びつき易いのが特徴。
レタングル大の単価が高い理由
PCからのクリックが40円前後、スマホからのクリックが30円前後と言われてますがこの違いは主に広告の大きさとも言われてます。
恐らくスマホからはアプリやコミックサイトなどの広告が多く、PCの大きめ広告には転職や、金融系の高単価ジャンルが表示されやすくなるといった理由だと思います。
大きい方が、クリックされやすく、単価も高いです!
広告設置数は4個位が理想
以前は1記事に3つ迄という規約がありましたが現在はありません。
いくつ貼ってもいいのですが広告だらけの記事はあまり気持ちいい物でもありません。
文字数によっても変わりますが2,000文字なら3個位
5,000文字以上の記事なら4個を目安に設置しましょう。
アドセンス広告は数を入れれば良い訳ではありません。
ITリテラシーの高い方にとっては煙たいだけになってしまいます。
もし収益化をしたいのであれば、
バリューコマースやもしもアフィリエイト
等を経由した物販を入れる事をお勧めします。
アドセンス広告とは違い、記事の内容に合った商品を載せる事ができるのである意味『購入』というハードルは増えますが物販は売りやすいです。
ちなみにAmazonや楽天で直に広告を載せるより、バリューコマースを使うとこの様な複数媒体を載せた広告が簡単に作れるので売り損無く売ることが出来ます。
関連コンテンツを開放する
そして一番はコレ!正直言ってグーグルアドセンスは関連コンテンツが解放されてようやく真価を発揮します。
しかし関連コンテンツは誰でも使えるわけではありません。
1つの目安として100記事以上、月の合計PV30,000以上が一つの目安と言って良いでしょう。詳しくは別途記事で紹介します。
関連コンテンツとは?
自身のブログの関連記事の中に広告が自然と溶け込んで見えるので
非常にクリックされやすい広告枠です。
そこから広告がクリックされれば収益が発生しますし、リンクページがクリックされれば直帰率も下がりSEO効果もある為、アドセンス広告の中で最強の広告枠と言えます。
正直メリットしかありません。
関連コンテンツが使えるか確かめる方法
音もなく関連コンテンツは解放されます。
私もPV月間2万PV超えた頃見た時は未開放だったのですが
暫くしてアドセンス管理ページを見に行ったらいつの間にか
開放されてました。
『アドセンス管理ページ』→『サイト』→『関連コンテンツ』
で確認が出来ます。
使えるサイトやブログがあればこちらに表記されます。
関連コンテンツが解放されていればすぐにでも使いましょう!
CTRは1.2カ月で驚くほど上がります。
最適化と関連コンテンツで2%は射程圏内
まずは現在の自身のCTRを調べて、広告の設置場所、広告の種類、設置数、を再度検討してみて下さい。これをやるだけで1%迄は増やせます。
その後関連コンテンツが解放されたら導入する事で1.5~2%が狙えます。
GoogleアドセンスはASP広告が使いにくい記事でも収益を上げることが出来るので最大限有効活用して収益化しましょう!
関連記事
過去の収支報告記事まとめはコチラ!
www.katsuyan-affiliate.com
書いたばかりの記事はブログ村でアクセスを増やす!
www.katsuyan-affiliate.com
初心者向け記事のおススメでっせー!
www.katsuyan-affiliate.com
月間20,000PVの壁を突破!気になる収益は?
www.katsuyan-affiliate.com
収益化させるリライト教えます!
www.katsuyan-affiliate.com
これさえ登録しておけば間違いなし!
www.katsuyan-affiliate.com
Twitter始めました!
